目次
auひかりとは
auひかりは、携帯電話のauで有名なKDDIが提供している、光回線です。
auひかりの特徴として、独自回線を使っているので、スピードと安定感があり、「光回線」と「プロバイダ」がセットになっているのが特徴です。
auひかりは独自の回線を使用
フレッツ光やソフトバンク光などで使われている光回線は、NTT光回線です。
この光回線は、多くのサービスが、共有して回線を使っているため、混雑し速度低下が起こりやすのです。
それに対して、auひかりはKDDI独自の光回線を使っています。
そのため、混雑による速度低下が少なく、速度が安定し高速でインターネットが使えるのです。
auひかり特徴
- KDDIが提供していてる独自の光回線
- 「光回線」と「プロバイダ」がセット
- 混雑が少なく速度が安定し快適
auひかりの対応エリア
auひかり(全国カバー率70%)は、フレッツ光(全国カバー率90%)に比べ、提供エリアが狭いのが残念です。
では、現在提供エリアは拡大中ですが、auひかりの提供されていないエリアは以下です。
関西エリア
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県
中部エリア・その他
岐阜県、愛知県、静岡県 三重県、沖縄県
上記以外でも、一部提供できない地域がありますので、エリア検索は公式サイトのエリア検索で確認できますので、確認してくださいね。
auひかりはフレッツ光からの転用ができない
フレッツ光からの転用とは、現在フレッツ光やソフトバンク光などNTTの光回線を利用している場合で、同じNTTも光回線を利用している、ドコモ光などに乗り換えることを転用といいます。
メリットとして、同じNTTの光回線を使っているので、工事が必要ないことです。
デメリットは、人気のあるサービスに乗り換える場合だと速度が遅くなる可能性があります。
例えば:
現在、フレッツ光を利用していて、同じフレッツ光回線を利用したサービスに乗り換える場合(例:ドコモ光からソフトバンク光)は、工事なしで乗り換える(これを転用という)ことができます。
しかし、auひかりは、フレッツ光回線を借りておらず独自回線を利用しているため、転用できないため、新規での契約となります。
auひかりの月額料金は?
auひかりの戸建てとマンションの基本的な月額料金と、有名な他社の光回線との料金を比較してみました。
光回線 | 戸建て | マンション |
auひかり | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 |
3,800円 |
フレッツ光 | 5,500円~5,800円 | 5,300円 |
ドコモ光 | 5,200円~ | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円~ | 3,800円 |
スマホとのセット割「auスマートバリュー」でさらにお得
「auスマートバリュー」とは、auスマホとセットでauひかりを契約すると、スマホが安くなる割引サービスです。
プランに応じて割引額が変わりますが、携帯料金が毎月最大1,000円安くなります。
プラン | 割引額(円) |
新auピタットプランN(1GB超~7GBまで) | 500円の割引 |
auデータMAXプランPro auピタットプランN(s)(2GB超~20GBまで) auフラットプラン7プラス auフラットプラン20N auピタットプラン(2GB超~20GBまで) |
1000円の割引 |
しかも、家族でauスマホを使っている場合は、契約者だけでなく家族全員のスマホ代が割引きされます。
家族4人の場合、毎月4,000円も割引され、1年間で4,000円/月×12ヵ月=48,000円もの割引です。
auひかり代理店でキャッシュバックあり
NTTの光回線のフレッツ光では、認知度が高くなったため、高額なキャッシュバックをくれる代理店はほとんどがあるりません。
しかし、auひかりではまだまだ、申し込む代理店によっては高額キャッシュバックがあるのです。
50,000円以上のキャッシュバック額がある、auひかり代理店も多くあります。
おススメのauひかり代理店は
![]()
|
auひかりの速度について
10年くらい前は、100Mbpsが最大速度の光回線が多かったのですが、ここ数年は、最大1Gbps(1G=約100M)の通信速度が一般的になっていました。
auひかりの速度は、フレッツ光などの光回線に比べ、速度はどうなのかが気になるところですよね。
実際には、回線スピードは様々な条件が重なっているため、単純には比較し辛いのですが、回線の混雑が少ない、auひかりの方が速い傾向があります。
一般駅に、光回線の通信速度というのは、
「設備に対しての利用者数」
(設備を複数人で共有して利用しているため)
で決まってくるわけです。
同時に回線を利用する人数によって、ネット速度が変わるということです。
つまり、実際は使ってみないと分からないというのが現状です。
そこで、auひかりユーザーと、光コラボ(フレッツ光)ユーザーの平均の通信速度を調べてみました。
auひかりの速度→ダウンロード速度は約235Mbps、アップロード速度は約305Mbps
フレッツ光の速度→ダウンロード速度は約150Mbps、アップロード速度は約150Mbps
auひかりの方が、概ね速いようですね。
中には、auひかりの速度が遅い場合がります。その原因の多くは、通信機器の規格やデバイスが影響していることが多いようです。
実際に利用しているルーターや、LANケーブルなどの周辺機器が、auひかりの最大速度に対応していないことが多い可能性があるので、確認してみることをおススメします。
auひかりマンション速度はどうなのか?
auひかりの速度に関しては、マンションタイプのは2種類の配線方式があり、それぞれ速度が異なります。
auひかりマンションタイプには、
- VDSLの配線方式(通信速度は最大100Mbps)
- 光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]
があります。
配線方式で最大速度が変わるわけです。
auひかりマンションタイプで速度が遅い場合は、VDSLの配線方式を採用している可能性あります。
このVDSLの配線方式は通信速度が遅い配線方式なのですが、比較的新しいマンションでは、VDSLの配線方式ではなく、光配線方式が導入されているようです。
VDSL方式では、1本の光ケーブル(光回線)を電話回線用ケーブルでシェアするため、光配線方式に比べ速度が遅くなります。
auひかりマンションタイプの配線方式の選び方
auひかりマンションタイプでインターネットをするなら、光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]がいいですよね。
しかし、auひかりマンションタイプで光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]をはじめるには、
- auひかりが導入されている
- 光配線方式 [1Gbps(1000Mbps)]である
上記条件が必要です。
必ず、マンションタイプでauひかりを始めるなら、配線方式を確認してから始めるのをおススメします。
![]()
|