auひかり
auひかりとは、独自光回線を利用したKDDIの提供するインターネット回線サービスです。
今までお客様満足度1位のNTTの光回線を抜いて1位になりました。
まず、インターネットを接続するには、「光回線料」と「プロバイダ料」が必要になります。
フレッツ光は、「光回線料」と「プロバイダ料」が別々に必要になりますが、auひかりはプロバイダ料込みの料金なのが、auひかりのメリットです。
さらに、フレッツ光や光コラボレーションと比べ、キャッシュバック額が多いのが特徴です。
では、auひかりのメリットとデメリットを見ていきますね。
auひかりのメリット
メリット1
NTTの光回線のフレッツ光に比べて、auひかり代理店サイトから、auひかりキャンペーンを申し込むとキャッシュバック額が多い
→高額なキャッシュバックキャンペーンを展開しているauひかり代理店が多いです。
例えば、ネットのみの申し込みだけで、キャッシュバック43,000円あり、しかも最短1ヶ月後には指定の口座へ振り込みされる優良代理店もあります。
→キャッシュバック還元率100%の実績:申込サイト-auひかり【NNコミュニケーションズ】
auひかり代理店は、KDDIが光回線のシェアを増やしたく、代理店独自のキャンペーンを行っているため、高額キャッシュバックがあるのです。
今がチャンスです。
メリット2
auひかりホーム1ギガは実測速度調査で、速さNo.1で快適インターネット。
(2018年5月時点Netflix社のISP各社ストーリミング速度測定にて、auひかりが国内No.1。速度はご利用条件によって異なります。)
→フレッツ光と比べ、auひかりの方が実測速度が速いという声が、口コミサイトで多くありました。
その理由の一つが、フレッツ光は多くの加入者で回線を共有しているため、回線が混雑し速度が遅くなる場合があります。しかし、auひかり回線は、回線に余裕があるため、混雑して回線が遅くなるという心配がありません。
そのため、フレッツ光回線に比べてauひかり回線の方が、速く安定していると言われる理由の一つです。
最近は、Hulu、Amazonプライムなどの動画配信サービスが流行っています。
回線の速度が安定していれば、快適に動画配信サービスでの動画を楽しむことができます。
また、オンラインゲームなども回線速度が重要になりますので、快適にプレイするなら、auひかりがおすすめです。
メリット3
auひかりは、プロバイダ料金込みの分かりやすい。
対応プロバイダ(@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net)
→auひかりは、プロバイダと光回線がセットになっているので、窓口がKDDIの一つになるため手続きが分かりやすく簡単で楽になります。
フレッツ光などのよくある光回線は、光回線とプロバイダが別々になるため、支払いが別々に請求されるので、合計の支払い金額が分かり辛いということがことがあります。
メリット4
auスマホがセットで安くなる。家族のauスマホがセットで安くなる「auスマートバリュー」が適用になります。
→家族が、auスマホを使っていれば、その家族の分も「auスマートバリュー」が適用され、1台あたり最大2年間、毎月月額最大2000円割引となります。
家族4人だと、8,000円も割引になります。
(ただし、auスマートバリューを適用するためには、auひかり電話を申し込む必要あります)
現在、auスマホを持っている人でも、auスマートバリューが適用されます。
auひかりのデメリット
デメリット1
フレッツ光に比べ申込みエリアが狭い
そのため、auひかりを利用できるエリアが限定されるのです。
フレッツ光は全国カバー率が90%以上
auひかりは全国70%(現在エリア拡大中)
auひかりの提供されていないエリアは以下です。
関西エリア
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県
中部エリア・その他
岐阜県、愛知県、静岡県 三重県、沖縄県
エリア検索は公式サイトのエリア検索で確認できます。
デメリット2
プロバイダが限定されるが、プロバイダー料金が込みである。フレッツ光はプロバイダ料が別途発生
au one net、So-net、BIGLOBE、@nifty、@TCOM、ASAHINET、DTI
からのみ選べないのがデメリットです。
オススメ代理店
![]()
|